
娘が地元の「津まつり」の
よさこいに、保育園のみんなとステージで踊りました♪
とても楽しそうに踊る娘の姿に感動しちゃいました。
毎年、仕事で関わる津まつりも
今年は、運良く娘のために時間があきました。
ラッキー♪
スタッフのみんなに感謝♪
娘が地元の「津まつり」の
よさこいに、保育園のみんなとステージで踊りました♪
とても楽しそうに踊る娘の姿に感動しちゃいました。
毎年、仕事で関わる津まつりも
今年は、運良く娘のために時間があきました。
ラッキー♪
スタッフのみんなに感謝♪
「志摩ガスふれあい感謝まつり」に
お伺いしてきました。
たくさんのお客様でにぎわっています。
手作り感あふれるイベント会場に
地元の人たちがどんどんやってきて、
受付で列ができてます。
チラシなどの広告の効果が薄れたと言われる
この時代ですが
毎年行っている「感謝まつり」には、長い間
積み重ねられたアイディアが満載です。
事前にお客様に配布されるのはこの黄色の紙袋。
社員の方の似顔絵が楽しく描かれていたり
イベントの内容が告知されています。
この紙袋には、当日プレゼントされるものの引換券や
チラシが入って配布されるそうです。
チラシも●号〜●号までの切り抜きを貼って持参すると
プレゼントがあります。
これって、数ヶ月の間
みなさんがチラシを気にかけて読んでくれる・・
とてもいい方法と思います。
他にもたくさんの工夫と
スタッフの方のあつ〜〜〜〜い思いがイベント会場にあふれていて
お客様はこの黄色の紙袋をプレゼントいっぱいにして
帰られます。
POPや、チラシのお仕事で
お客様への効果や反応も考えながら仕事をいている
私は感動して帰ってきました。
地元でご商売をされている
お客様を大切にされている・・・
あったかいイベント会場でした。
みなさん、台風の影響は大丈夫でしたか?
二コフィーもいろんな小さな事がちらほら。
駐車場の木も倒れてました。
自然の力はすごいっ。
いろいろ考えさせられる台風到来でした。
毎月恒例の「子育て応援イベント」
バルーンコーナーは今月は、ハロウィーンをテーマに
しています。
たくさんの親子連れがこのバルーンの空間で楽しみ、
最後にバルーンをもらって帰ってくれます。
いつも思う事ですが
ローコストで、こんなに楽しい飾付けができるバルーンって
素敵♪
今日は、ハロウィンの定番の黒色を少なめに
赤ちゃんやちびっこにもやさしいハロウィン空間にしています。
桑名市社会福祉協議会さん主催の
ボランティア養成教室にお伺いしてきました。
このボランティア養成教室はとっても楽しそうで
マジック・パントマイム・クラウンなどの講座もあって
その内の2時間半が、私のバルーン教室でした。
みなさん、すでに細長いバルーンの犬やらは
学習しておられて、
作業も慣れていてさすがです♪
丸い風船や細長いバルーンを組みあわせてつくる作品を
数点作った後は・・・・・・
4チームに分かれて
会場装飾のバルーンも制作しました。
(この写真は2チーム分です)
楽しんで作ってもらいました♪
とても美しい奥様が
忙しい子育ての合間をぬって
当店のバルーンキットでバルーンアートをつくって
飾っていただいたことを
とてもうれしく思います♪
お誕生日のキットをご利用いただくお客様、
みなさんに共通して思う事は、
お子様のお誕生日を、
子供の喜ぶ顔を想像しながら
忙しい日々の家事と子育ての合間に準備をされるエネルギーは
ほんとにすごいなぁって思います。
当店をご利用いただけることを
うれしく思うと同時に、
お誕生日バルーンキットを販売できていることを
とても幸せに思います。
お誕生日のバルーンキットは
当店オリジナルです。私の子供のようなものです。
幸せなお仕事です。
ハートのウェルカムボード、
今日は完成品でオーダーいただきました。
できたてホヤホヤのウェルカムボードです♪
これから、結婚式場の受付で
ゲストのみなさんをお出迎えします。
ウェルカムボードは
お客様に手作りを楽しんでいただく「キット」と
「完成品」でご用意しています。
秋の結婚シーズンにも多くの方にご利用いただいております。
私の手のひらをべろんっと舐めてる
きりんさん。
草はおいしいかな?
ダチョウやラクダなど
草食系の動物さん達と
ふれあってきました。
シルバーウィーク。
スタッフのおかげで交替でお休みがとれた
二コフィー。
列車にのって
和歌山のアドベンチャーワールドに行きました。
なんと!
パンダシート。
サプライズに、やられました。
かわいいっ!
今日も毎月恒例の子育てイベントで
バルーンの装飾です♪
表の顔と後ろから見た顔が
違うんだよぉ〜。
どっちが好みですか?
見てくれた人から
「かわい〜♪」って声が
たくさん聞こえてきました。
これが私のにっこにこの源です♪