
開店のお祝いなどに
オーダーいただくバルーンアレンジ。
アートフラワーを使用したり、
店名などをお入れしたり・・・。
どれも2年ほどは飾っていただけるものになります。
お店の写真やHPを見せていただいて
置いていただいた場合に雰囲気があうように
作っています。
開店のお祝いなどに
オーダーいただくバルーンアレンジ。
アートフラワーを使用したり、
店名などをお入れしたり・・・。
どれも2年ほどは飾っていただけるものになります。
お店の写真やHPを見せていただいて
置いていただいた場合に雰囲気があうように
作っています。
バルーンフラワーのブーケとブートニアです。
独特の見た目は陶器ような
光沢のある質感が
普通じゃなくていいでしょ^^
前撮りにも使えて、挙式日当日にもお使いいただけます。
例えば・・・
お友達にプレゼントしても、長い間、見て楽しんでいただけます。
例えば・・・
挙式後、ご自宅に飾られても数年は見て楽しんでいただけます。
例えば・・・
ブートニアは、ちょっとお出かけの時に奥様の胸元につけても
素敵です^^
1枚1枚花びらをお作りしている作品です。
バルーンフラワーも:ニコフィーバルーンパーク
介護タクシーの便利さを
たくさんの方に知っていただきたくて。
ナディアパークで行われてる
「ボラちゃり」という
だよー^_?☆
会社の外壁に
ビニール製のバルーンが
つきました( ´ ▽ ` )ノ
デザイン、制作、施工まで
私は関与してなーい( ´ ▽ ` )ノ
スタッフちゃん、
頑張ってくれました。
このバルーン、丈夫なんです。
おそらく数ヶ月は
このバルーンを見ていただけます。
153号線、走られる方は
チラリと見てね^_−☆
ニコフィーバルーンパーク
二月末まで
子ども達のフォトスポット。
名古屋駅のミッドランドスクエア
2Fの
トヨタショールームです。
とても奇麗なスペースに
魅力的な新車がきれいに並んでいます^^
その奇麗な車たちのなかに・・・・
2525号(にこにこ号)もいます。
ハンドルやクラクションで遊んでほしいなぁ。
後部座席のクマちゃんを
どこかドライブに
連れて行ってあげてねっ
( ´ ▽ ` )ノ
2月のバルーン教室のご案内です。
「くまちゃんとミツバチさん」
バレンタインが近いので
ハート型バルーンを使って^^
くまさんと、ミツバチさんを作ります。
あなたのお家のリビングにも飾りませんか?
=======
2月7日(金曜日)
天白のカフェ カトニーさんで
10:30‾13:30
ランチ付きで開催いたします♪
(ランチ付きの参加費 3,500円)
初心者の方でもお気軽にご参加いただけます^^
お申し込みは
弊社までお電話(052−893−6250 ※日曜定休)か、
メール(nicofee ● tanjyoubi-party.com)
(●は、@に差し替えてください)
で
お名前とご連絡先をお伝えくださいませ。
============
お部屋の陽のあたらない場所に置いてもらえば
1週間は展示可能です^^
たぶん・・・もっと長い間、飾れちゃいます b(⌒o⌒)d
今年初のブライダルのお仕事。
お二人がスパークして
出てきたハートのバルーンを
キャッチ!
今日の当たりはパープルです
(^_-)
美しい空間に
幸せオーラが溢れてます。
人生の一大イベントに携わる
緊張感と、
最高な時に立ち会える
幸せなお仕事です。
チームニコフィー。
バルーン好きな頑張りやさんを
募集中です(^_−)−☆
グランフロント大阪にて。
ここでは
Benzも、illyも、
私の好きなACTUSも
それぞれのコンセプトカラーの
カフェスペースが( ´ ▽ ` )ノ.
● 2014年は「しなやかに。」
今までの私は目標に向かって一直線だった。
突っ走らないと不安だったのかも。
いや、頑固ながんばりやさんの典型だったんだ。
でも今年はちょっと変えてみようと思います。
「しなやかに」いきます。
ピーンと貼った一直線だった道を
ちょっと緩めて
ゆるやかなカーブをいくつか作るの。
その緩めた時間は、作品を作る事に充てたいと。
だ・か・ら
● 「HAPPYデザイナー FUMIKO」として。
昔、ベビー服のデザイナーで、その後グラフィックのデザインを仕事とし
12年前から私の表現するツールがバルーンが主となりました。
バルーンは大好きです。みんなを笑顔にします。そして可能性もいっぱいあります。
もっともっと極めたいと思います。
欲張りな私はバルーン以外でも
「笑顔」や「ハッピー」を私らしくデザインしていきたい。
温めてきたことを形にする2014年にしたいと思います。
● 「世界ナンバーワンに!」
3月27日にアメリカ デンバーで行われる
World Balloon Conventionのファッション部門で
私の力を出し切りたいと思います。
ナンバーワンになりたいっ!!!!
これが私の今年の抱負です。
皆様、本年も引き続き
どうぞどうぞよろしくお願い申し上げます。