JST名古屋ハワイフェスティバルのフォトブースはバルーンで・・。

バルーンフォトブースです。

波乗りフォトをたくさんの方に楽しでいただきました♪

#名古屋ハワイフェスタ

 

ハワイアンフェスティバルに向けて。ハワイ×バルーン

今週末の現場が終わり、
来週末のハワイイベントに
頭も作業も気持ちも向かいます。

空と大地と海と太陽のエネルギー溢れるハワイ。

自然の優しさや癒しを
バルーンの中にも入れていきたいな。

私が表現するバルーンHawaiiが
どんなものになるのかお楽しみに♡

 

 

<山下郁子ステージ出演スケジュール>
5/26(金) オアシス21/ 15:30~ Hawaiian 8 Cafe公開番組
5/27(土) テレビ塔下/ 14:30~15:00
5/28(日) テレビ塔下/ 14:30~15:00
<山下郁子 スペシャル・ワーク>
5/27(土) 5/28(日)
テレビ塔エリア / Hawaiian 8 Cafeブース
15:30~16:30 / 参加費2500円/ 壁掛け作品を作ります!

<セントラルパーク地下にて作品常設展示>
5/26(金)~5月28(日) /パーク・スクエア

 

出演に関して
ご尽力いただきました
西社長と青井さんに感謝いたします。

 

生花店さま企業研修を行いました。

 

 
バルーンとお花のコラボで
おしゃれな作品を作る、基本の技術もちゃんとお伝えするレッスン。

今日は、富士山の麓に。

 

 

定休日の生花店様に伺ってスタッフさんの研修として
コラボレッスンを行わせていただきました。

オーナーさんと従業員の方々4人でのレッスン。
みなさん、とっても明るくて和気藹々、楽しい一日となりました。

 

 

 

 

 

ゴム風船の知識と保管方法など、
フィルム風船の知識とシーラー加工のポイント。

ラッピング、リボンの結び方など・・・

すごく熱心に聞いてくださり、熱が入りました^^
バルーンアーティストの私(ふみこ)と
お花の実和子先生と
コラボ名は、FUWACO
です。

 

 

 

CBCテレビ イッポウさんでご紹介いただきました。

CBCテレビ イッポウさんでご紹介いただきました。
ありがたいですね!

テレビでご紹介いただきます。 

ドレス制作の様子、
フォトスポット設置の様子、
撮影してもらいました。

世界1位のバルーンドレス。
どんな風にご紹介いただけるのかな?

CBC イッポウで
5月11日木曜日
18時台に放送です。

ミツバチを大切に。そのためできること、お花を植えましょう!

ナディアパークで開催の
イベントは今年で5回目なんです。

ミツバチを「怖い」って思っちゃう日本の子どもたち。
フランスではミツバチのこと「怖い」って思わない、大切な生き物なんだそう・・・・。

はちさんのおかげで、受粉が行われ
お花が咲き、野菜が育ち、植物が豊かになる。
私たちの食べ物も。

今、そのミツバチが減っているということ。

農薬を使わないで。
お花をたくさん植えて、ハチさんを応援しましょう。

詳しいことは、ハニーさんの動画を見てもらったら
一番わかりやすいと思います^^

ハニーファームさんのHPはこちら>>

「見たことのないものを創る」その先にあるものを・・・

「他と違うことをする」で突き詰めた先にあったもの。

それは、
「見たことのないものを創りたい」でした。

作品展の時、
バルーンの金びょうぶと打掛の空間で
みなさんが感動してくださった。
私は、それに感動して、気持ちが揺さぶられたし、
バルーンデザイナーとしての意識も変わったの。

だからこれからも
見たこともない空間・・・。
それが出来た時に、みなさんがどう感じて
私がどう感じるかを、味わいたいと。

podcastで聞けます。私の想い。素の私。

 

インタビュアーさくらちゃんが
私を引き出してくれました。

声に人生や感性が現れていると言うさくらちゃん。

プロのインタビュアーって凄い!

たくさん聞き出してくれた後、
最後の質問が・・・

「ふみこさんがバルーンに愛を告白するとしたら
なんて言います?」

「え?なんて?何て答えよう?」
次の瞬間・・・・
・・・・・・・・。
目に涙が!!!!!!!!

私がなんて答えたのかは、Vo.4を
聞いてみてください^^

この順番で聞いてもらいたいな〜♪

Vo.1(6分)
Vo.2(7分)
Vo.3(12分)
Vo.4(8分)
Vo.5(10分)

素の私がいます。
さくらちゃんすごい!

>インタビュアーさくらのPodcast こちらで聞いてね!

 

シュテファン・シュピーヘルさんにお会いして・・・

スイス人アーティスト シュテファン・シュピーヘルさんの
新作展オープニングレセプションに
お誘いいただきました。

 

背が高くでダンディー。

「海外で活躍したいです!」ってお話したら
「大切なことは二つある」と言って

二つの大切なことを伝授してくださいました。

「そしてもう一つあるよ。英語が話せなくちゃ。
英語を話す若い彼を見つけるのが一番早く上達するよ。」

(多分こうおっしゃっていたはず!)

だって。

そりゃ、難しいよ(><)

シュテファン・シュピーヘルさんの作品を
名古屋で見られるのは、5月5日まで。
ぜひ♪

和太鼓の振動が身体にズンズン。

西尾市観光親善大使もされている
和太鼓奏者の山田純平さん。

 

 

今日は名古屋で旗揚げ公演。

 

 

タケウチテクノ会長ご夫妻や、野間さんからのご依頼で
バルーンを設置。
バルーンの中央にはたくさんの方からの熱い熱いメッセージが。

(素晴らしい想いが詰まった横断幕!)

 

 

 

演奏は素晴らしく、感動的な2時間半。
腕の筋肉が半端なかったです。

私は太鼓の振動が好き。

 

 

 

設営者の特権で
バルーンの前で純平さんの写真をパチリ。

 

 

 

 

 

 

笑顔が素敵な臣吾君ともパチリ。

たくさんの女性が魅了されて長い列を作って写真をとってましたよ^^

山田純平×熱響打楽のサイトはこちらです>>>