
大阪に新しくオープンされる
カヌレのお店への
開店のお祝い
バルーンアレンジです。
あま〜〜い感じのバルーンでしょb(⌒o⌒)d
大阪に新しくオープンされる
カヌレのお店への
開店のお祝い
バルーンアレンジです。
あま〜〜い感じのバルーンでしょb(⌒o⌒)d
名古屋のキムタク。
エレクトーンコンサート。
太閤祭にて。今年でなんと11回目!
ずっと続けられるって凄いことですよね♪
生演奏はやっぱり迫力満点!!!
すばらしい技と
選曲もばっちり♪
楽しませていただきました(^∇^ヘ)
ニコフィーバルーンパーク
穂波小学校で
バルーンランドを開催しました〜♪
当日は、230名の子ども達と、150名の父母の方にご参加いただけたそうです^^
子供会の役員の方々のお力で
無事、行う事ができました。
バルーンランドは
バルーンでの楽しみがい〜〜〜っぱい!
「変身コーナー」では
バルーン着ぐるみの他、変身グッズを来て写真を撮るの。
女の子には、王冠とスカートでプリンセスに変身が人気だったみたい^^
「遊んで楽しい!」のコーナーは
3種類の風船ロケットゲームを楽しんでもらいました♪
「作って楽しい!」では
みんなが帽子を作ったよ。
いろいろな形の、いろいろな色のハットができました〜〜♪
そして、最後は
子ども達が作った風船トンネルの下を通ってバイバイ。
カラフルな長〜〜いトンネルができたよ♪
トンネルの下はワクワクするよね〜〜!!!
そして大きなイベントをすると
二コフィークルー達の成長も感じます。
嬉しい限り b(⌒o⌒)d
今日もたくさんのにっこにこに出会えました。
穂波のみなさん
ありがとうございました^^
母の日のプレゼントのオーダーを
たくさんいただいています^^
ありがとうございますb(⌒o⌒)d
大きなお花やさんになると
流れ作業で花束が作られていくらしい・・・・。
バケツからお花を取り出す人。
決められた長さにカットする人。
束にする人。
リボンをかける人。
それってどうなの?
お花も
もらった人もかわいそう!
バルーンのアレンジも、ブーケも、
二コフィーでは一人のアーティストが膨らますところから完成するまでを
仕上げるようにしています。
だってそうしないと
出来上がった作品が作品になってなくて
活き活きしてないんだもの。
魂が入ってない
かわいそうなバルーンになってる。
二コフィーのバルーンは
ちゃんと思いが伝わる
バルーンのかわいさやわくわく感がたっぷり伝わる
そんなバルーンに仕上げて
お渡し(お届け)いたします。
大量生産はできないけれど
活きてるバルーンを
ひとつひとつ大切に♪
これ、私のこだわり b(⌒o⌒)d
6月23日に挙式の二組のカップルが
気に入ってくださりました^^
嬉しいですb(⌒o⌒)d
気持ちを込めて
描かせていただきました♪
仕事を終わらせて、
のんほいパークにやってきました(^_?)?☆
動物さん。植物たち。
遊園地。
楽しめましたー(^-^)
のんほい、
三河弁で「ねぇ。ちょっと。」って何気ない呼びかけの言葉なんですって。
しらなかったぁー。
よもぎ餅の食べ比べ。
左側はよく見かける市販のよもぎ餅。
右側は、山で採れたよもぎをふんだんに使用して
臼と杵を使ってつくったよもぎ餅。
白いお持ちの中に緑の繊維が見える感じ^^
ほんものには、「香り」があります。
もちろん、お味も全然違って
ちょっぴり苦みがまた美味しい!!!
そしてよもぎには栄養もた〜〜っぷり♪
昔の人はこのほんもののよもぎ餅しか知らなかったんだろうけれど
今の人はどれだけの人が
ほんもののよもぎ餅を知っているのでしょう??
ほんものを知る事。
それは、大人の女性としても
バルーンアーティストとしても
とても大切なことだと感じる今日この頃。
私も薄っぺらじゃない、ほんもののバルーンアーティストになりたい!
そして、
娘にもちゃんと「ほんもの」を伝えていきたいな(^∇^ヘ)