
出張お誕生日飾り付けのために
素敵なお宅にお伺いしてきました。
と〜〜〜〜っても広〜〜〜い素敵なお庭。
Kちゃんの5歳のお誕生日です。
今日はこのお庭でバーベキューをたくさんのゲストの方と
楽しまれるそうです b(⌒o⌒)d
素敵ですね♪
左側に写っているすばらしい遊具は
パパのお手製なんですって!
素敵。素敵♪
Kちゃん。バルーンが好きって言ってくれてかわいかったよ。
お誕生日おめでとぉ〜〜うっ。
出張お誕生日飾り付けのために
素敵なお宅にお伺いしてきました。
と〜〜〜〜っても広〜〜〜い素敵なお庭。
Kちゃんの5歳のお誕生日です。
今日はこのお庭でバーベキューをたくさんのゲストの方と
楽しまれるそうです b(⌒o⌒)d
素敵ですね♪
左側に写っているすばらしい遊具は
パパのお手製なんですって!
素敵。素敵♪
Kちゃん。バルーンが好きって言ってくれてかわいかったよ。
お誕生日おめでとぉ〜〜うっ。
4分13秒です。
ぜひ、ご覧ください〜〜 b(⌒o⌒)d
名前が入る世界でたったひとつの
とっておきバルーンのプレゼント。
ZIP-FMでご紹介いただけることになりました b(⌒o⌒)d
今晩、これからです♪
===============================
ZIP-FM 毎週木曜20:00〜「RADIO KICK」内
「nabijo style」・「nabijo ピックアップ」20:40頃〜21:00頃まで(約5〜10分間)
ミュージックナビゲーター:ヒライユミカ
※時間は多少前後する場合もあります。
===============================
写真の2つの作品がスタジオにお邪魔しています。
私はラジオの前でリスナーとしてドキドキしながら
聞いてます♪
どんな風にご紹介いただけるのか
とっても楽しみです。
みなさんもぜひぜひ、聞いてくださ〜〜い。
打ち合わせで津のお客様の所へ
行ってきました〜〜。
三重県津市は私が1年4ヶ月前まで住んでた所。
津の名物は
「津餃子」
「天巻」
「いちご大福は津で生まれた」
「うなぎの外食消費量は日本一(これは自信ないけど、そう聞いたような・・)」
今回は創作料理やさんへ。
最後は「天巻」でお腹いっぱ〜〜〜い (*゚▽゚)ノ
フォトフレームを納品してきました〜〜。
新郎さま・新婦さまが顔を出して撮影していただきます。
これから数ヶ月の間、きっと何組ものカップルが
ここから顔を出してくれることと思います。
みんなの大切なアルバムの中に1枚に
ニコフィーのバルーンも残るって
うれしいなぁ。
ハッピー♪ハッピー♪ハッピー b(⌒o⌒)d
ですね♪
毎月、第一火曜日に
イオン津南ショッピングセンター(サンバレー)さんで行われている
子育てイベント。
毎回、バルーンで会場をにぎやかにしています。
14時45分からはこちらのバルーンを解体して
ご希望のお客様にお配りしていま〜〜〜す。
今回のバルーンはスタッフMちゃん作 b(⌒o⌒)d
イベントは10時〜15時です。
小さなお子さんのいるママ達の憩い&元気になれるスペースですよぉ。
娘がお世話になっている学童保育のバザー。
ちょっと華やかになるように
お花バルーンを飾ってみました。
短時間で作れて、取付けも簡単で、遠くから見ても目立つ!
いいこと尽くしですねっ。
偉いぞ!バルーン。
それから、来てくれた子ども達と遊ぶコーナーもありました。
「ぽんぽんアニマルバルーン」だよ。
いろいろな色のバルーンの中から
子どもの好きな色のバルーンを選んでもらって、
好きな色の耳をつけて
顔を書いていきます。
たくさんの顔ができて、子ども達もにっこにこ〜〜〜 ヾ(@^▽^@)ノ
ビニール製のバルーンを使用しました。
屋外で楽しんでも
この後、子ども達がバルーンを持ちながら遊び回っても
割れる心配がないからです ヽ(‘ ∇‘ )ノ
今日はいつものお仕事の雰囲気とは違う
バルーンを楽しんだ私でした〜〜。
アメリカではもっと身近な存在のバルーン。
私が見て来たバルーンをご紹介するシリーズです。
でも、今日は、バルーンが登場しません・・・(*^-^)
大きなショッピングセンターの中に
パーティースペースがありました♪
ちょっと手作り感満載のお部屋だけど・・・
こんなスペースが名古屋にも作れたらいいなぁって
思ってます。
もっともっと壁や、テーブル、椅子もオシャレにして (*^-^)
バルーンを飾って
ゲームも楽しめて
お友達いっぱい呼んで
おいしいサンドイッチにフルーツ、ケーキ。
お誕生日パーティーを思いっきり楽しめるスペース。
プロカメラマンも呼んじゃいましょうか・・・ o(*^▽^*)o‾♪
ステキだわぁ。
これは2年前のシアトルの写真。
レッドバルーンカンパニーさんへお伺いしました。
見て!このキレイな店内。
ゴム風船がグラデーションにきれいに陳列されてます。
でもその手前の黒と白の棚には、
裸のままのゴム風船が・・・。
湿気が少ないから許されるのかしら??
袋に入れて保管しないと
劣化しちゃうよぉ〜〜。