ナイトズー☆


仕事場から車で5分くらい?の
東山動植物園。

ナイトズーと
縄文杉レプリカに映し出される
プロジェクションマッピング。

すごくたくさんの人!

姫の自由研究のお題は
やっぱり動物。

キリンのツノは
5本って知ってました?
(*^_^*)

札幌、いいね〜☆

札幌のスープカレー。
ライスはスープに浸して
食べると美味しいんですって!
(*^_^*)

嬉しい発見。

昨年秋のキャナルアートの様子。
報告書という冊子に
こんなに素敵に取り上げてくださっています。

嬉しい^^
嬉しい^^

脚立の上でも
船の上でも
必死でした^^

たくさんの方の力があわさって
出来た作品です。

ふくろうカフェ


ふくろうカフェに行ってきました。

かわいいなぁ。

すごい笑顔でしょ^^


めっちゃ、スマイル。

9部門それぞれ3位までの
入賞者の動画ができてた。

日本人は6人。
アジア系多し。

なんです。

このパーティー会場の装飾も
日本人アーティストが担当してます。

日本人バルーンアーティスト、素敵な人がいっぱいです。

動画を見てね!

3位の祝賀会をしていtだきました^^


バルーンの世界大会3位になったお祝いを
していただきました。

50名というたくさんの方に集まっていただいて、
バルーンだけに
お子様を連れて来てくださる方もいて・・・

本当にあったかい会になりました。

モデルのChiduさんにも
素敵にバルーンドレスを着こなしてもらって
格好よかった!!!!
(ビスチェ部分は世界3位をいただいた時のものです)

たくさんの方にお祝いしていただいて
本当に本当に
私は幸せです♡

あ!
世界3位のバルーンたちは
こちらを見てくださいね!

これからも
バルーンアーティストとして
もっと突き抜けます!

やましたふみこ

バルーンの世界大会で3位を2ついただきました!


バルーンアート世界大会(WBC 2014)にて
2部門<ファッション部門/テーブルアレンジメント部門>で
3位受賞しました。

2014年3月24日〜3月30日、
アメリカ デンバーで行われたバルーンのコンベンションには、
約50カ国から900人のバルーンアーティストが集まりました。
9つの部門でコンペティションが行われ、
その2部門(ファッション部門とテーブルアレンジメント部門)で
3位を受賞いたしました。

バルーンドレスでは、
膨らまさないゴム風船からできたお花、バルーンフラワーで
埋め尽くしたビスチェと、
風に揺れる布のようにしなやかさを表現したかったスカートを制作。
スカートのフレアの先には柔らかい色を出したかったので
バルーンの中にインクを入れてグラデーションのような表現を作っています。

かなり制作時間費やしてます^-^

後ろ姿も素敵でしょ^^

フィルム素材のバルーンを膨らませたり、
ぺちゃんこな状態のまま使用したり、
1枚1枚の花びらを作ってお花を作ったりと、
フィルムバルーンの可能性を追求したかった作品です。
和紙を使用したり、ゴム風船を合わせることで柔らかさや
上品さを表現できました。
日本の和の結婚式をイメージして制作いたしました。

私らしい作品で、テイストの違う物で
3位を2ついただけたことはとてもとても嬉しいことです。

たくさんの時間バルーンと向き合って
もっともっとバルーンが好きになりました。

見る人を
ワクワクさせたり
不思議な力をたくさん持っているバルーン。
これからもそのバルーンの魅力を
たくさんの方に体感していただけるように
作り続けていきたいと思っています^^

ニコフィーバルーンパーク 山下郁子

くまが4匹。


友達に教えてもらって
気づいたんだー。

ワンコの肉球は、
熊に見えるって
( ´ ▽ ` )ノ

ドレスのケーキがっ ヽ(*´∪`*)ノ”

会社でみんなが
お祝いしてくれました
( ´ ▽ ` )ノ

ドレスをイメージした
ケーキ!
凄いっ!

実家では
結果は伝えてなかったけど
ブログを見た母が
お赤飯を
( ´ ▽ ` )ノ

有難いな。嬉しいな。
( ´ ▽ ` )ノ

結果がでました^^

3部門に出品していた
世界大会。

結果がでました。
ドレス部門と
テーブルアレンジメント部門で
3位でした。

二つもいただけてとても幸せです。

とっても満足!

悔しい涙はありません
( ´ ▽ ` )ノ

一緒に戦ってくれた
あやちゃん。
チームニコフィーのみんな、
応援してくださった皆さん。
ありがとうございます。

( ´ ▽ ` )ノ