
昨日は、ディズニーランドの近くのホテルで、
日本バルーン協会のパーティーがありましたf^_^;)
セミナーを受けたり、
全国から集まったアーティストの方とお話しさせていただいたり(*^_^*)
バルーンの演出が素敵なパーティーがあったり。
バルーンのことをたくさん吸収して
帰りの新幹線も、近鉄電車も、
ももちゃんとずーーっとバルーンの話しをしながら
もどってきました(*^_^*)
セミナーを受けたり、
全国から集まったアーティストの方とお話しさせていただいたり(*^_^*)
バルーンの演出が素敵なパーティーがあったり。
バルーンのことをたくさん吸収して
帰りの新幹線も、近鉄電車も、
ももちゃんとずーーっとバルーンの話しをしながら
もどってきました(*^_^*)
2月11日・12日の二日間、
イオン津南ショッピングセンター(サンバレー)さんで
バレンタインのバルーンイベントを行い
たくさんの方にお越しいただきました。
このイベントは今年で2回目になります。
入口を入ると・・・・
フォトコーナーがあります。
ももちゃんがかわいいバルーン達を作ってくれました。
それからちびっ子達が遊ぶコーナーがあります。
いろんな形や大きさのバルーンをさわったり、
投げたり
楽しそうに遊んでくれました。
「愛を射止めちゃおう 剣をつくろうっ!」
や、
「チョコっとプチバルーン」を作るコーナーも
人気で、
たくさんの方にご参加いただき
バルーンを作って楽しんでいただきました。
この模様はケーブルテレビさんでも
ニュースで取り上げていただきました。
多くの方にバルーンの魅力を体感していただけたのでは?っと
嬉しく思っています。
昔、まだPCが普及してない頃
手描きのPOPクリエイターの方がたくさん活躍された時代が
ありました。
その頃、私も駆け出しのPOPクリエイターでした。
手描きだから伝わる暖かみや商品イメージはあります。
時々、私の原点でもあるPOPのお仕事もしています。
「安濃津ばき」は、店主の大谷さんの
素材や形や草履に対する熱い思いがたくさん詰まっている
「草履」で、たくさんの賞も受賞された
津の名産品のような商品です。
私のPOPと一緒に全国のデパートなどの物産展などでも
販売されています。
はき心地バツグンでリピーターの方も多い
素敵な草履です。
雑誌「saita」(サイタ)でご紹介いただきました。
三船美佳さんが毎月お気に入りグッズを紹介している
コーナーで
当店のバルーンをご紹介いただきました。
お子さんの誕生日にバルーンをご購入されて
お子様が大喜びだったそうです♪
うれしいですね♪
========================================
雑誌「COMO」で
当店のバルーンと
ビンゴゲームをご紹介いただきました。
「卒園の楽しみ方で、謝恩会をがんばるアイデア」として
ご紹介いただいてます。
謝恩会を盛り上げたいお母様達より
この時期、バルーンを数多く注文いただいてます。
お近くの園からは、バルーンリリースなどの
ご依頼もいただいています。
卒園・卒業シーズンですね。
我が家の愛娘も卒園を迎えます♪
バルーンの電報:ウェルカムボード/ウエディンググッズ:二コフィー
子育てイベントで。
バルーンリリースもしてきました。
女の子達は、大喜び。
リリースのわくわく感は、
年齢も、国境も関係ないのよねぇっ。
北京でブライダルプロデュースのお仕事をしている
若い女の子達に
ブライダルでのバルーンの使い方や
日本での使われ方を紹介しつつ・・・
作り方もお伝えしてきました。
彼女達は、とても頭も良くて器用。
通訳さんもとっても日本語が上手な方で
「シェシェ」しか言えない私も
無事講習をすることができました♪
日本と中国の分化や生活感の違いという
大きな壁はありますが
10時から17時までのセミナーは無事終了。
楽しかったし、考えなくてはいけないこともたくさん見えて来た
1日でした。
二泊三日で、北京に出発です。
中国は初めてデス。
何をしてくるの?って。
戻ったら報告しまーす。
バルーンや道具類を持参です。
こんな機会をいただけたことに感謝